研究シーズ紹介
慶應義塾の橋渡し研究支援拠点(臨床研究推進センター)で取扱っている研究シーズ(公表可能なもの)を紹介します。
すでに企業等と連携して実用化に向けて進んでいるものもありますが、現在、連携・協力企業との交渉を進めている案件も数多くあります。
〔研究シーズの段階について〕
シーズH 異分野融合型(要素技術の原理確認と技術応用、シーズA移行目指す基礎課題)
シーズA 開発候補品の取得・特許戦略の構築を目指す課題
シーズB 非臨床試験の完了、及び治験届出を目指す課題
シーズC 治験又は高度・先進医療等を実施し、臨床POC取得を目指す課題
現在支援中の研究シーズの紹介
慶應義塾大学病院臨床研究推進センター トランスレーショナルリサーチ部門では、以下、AMED 橋渡し研究プログラムの採択課題を支援しています。橋渡し研究プログラムだけではなく、他のAMED等の事業に採択された課題も支援していますので、掲載シーズおよびそれ以外のシーズに関して、ご質問・ご興味などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
AMED橋渡し研究プログラム採択課題
令和7年度時点におけるpreF、シーズB/F/C採択課題リスト
令和7年度シーズA採択課題リスト
令和7年度シーズH採択課題リスト
慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター トランスレーショナルリサーチ部門
お問合せフォーム: https://www.ctr.hosp.keio.ac.jp/forms/seeds.html