教育活動・各種講習会のお申込み
▼ 講習会の日程 | ▼ eラーニングコンテンツ | ▼ 教育研修FAQ(よくあるご質問) |
概要
臨床研究や治験に関わる医師・研究者の方、これら臨床研究や治験を依頼または支援される方を対象に、臨床研究・臨床試験の計画、実施、解析に関わる基本的知識ならびに臨床研究・治験に関する専門的知識の向上を目的とした講習会、セミナーやeラーニング等による教育機会を提供しています。提供する講習会、セミナーやeラーニング等の申込・受付は「臨床研究教育研修 受講管理システム」にて行っています。
*過去の各種講習会の開催レポートはこちらからご確認頂けます。
講習会/eラーニングの申込・受講はこちら ▶ 臨床研究教育研修 受講管理システム
各種講習会の開催日程
■ Keio Short Courses in Clinical Research 2025年度予定
各種講習会の詳細は臨床研究推進センターホームページの「ニュース」に随時掲載しています。
*厚労省研修は厚生労働省 臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラムの一環として実施する研修です。
講習会/eラーニングの申込・受講はこちら ▶ 臨床研究教育研修 受講管理システム
研究者向け
開催予定日 | 講習会 | 定員 |
申込 |
2025年5月17日(土) |
臨床研究講習会(春期) *慶應Bライセンス認定講習 |
200名 |
受付中 (有料) |
2025年7月5日(土) |
臨床研究ベーシック workshop: |
30名 | 準備中 (無料) |
2025年10月18日(土) 9:00~17:30*Web開催 |
臨床研究プロトコール workshop |
30名 | 準備中 (有料) |
2025年12月20日(土) |
臨床研究講習会(冬期) *慶應Bライセンス認定講習 |
200名 |
準備中 |
2026年1月17日(土) 10:00~17:30*Web開催 |
臨床研究プロジェクトマネジメント workshop |
30名 |
準備中 |
病院職員(医療従事者)向け
開催予定日 | 講習会 | 定員 | 申込 (受講料) |
木曜日(年6回程度) |
臨床研究推進啓発セミナー |
300名 |
随時受付中 |
倫理審査委員会・治験審査委員会 委員向け
開催予定日 | 講習会 | 定員 | 申込 (受講料) |
2026年2月7日(土) 9:30~17:30*Web開催 |
治験・倫理審査委員会委員 委員研修 *R7年度 厚生労働省 委員研修 |
60名 |
準備中 (無料) |
eラーニング講習
臨床研究推進センターでは、セミナーアーカイブ・eラーニング教材を受講管理システム上で随時公開し、臨床研究や治験に携わる医師・研究者の方、これらを治験や臨床研究を依頼ないしサポートされるスポンサー・企業の方、またこうした研究に関心をお持ちの一般の方へeラーニングによる教育機会を提供しています。
講習会/eラーニングの申込・受講はこちら ▶ 臨床研究教育研修 受講管理システム
コンテンツ |
臨床研究入門eラーニング ・臨床研究概論、研究デザイン概説 ・規制科学regulatory science概説 ・データマネジメントの手法 ・臨床研究におけるモニタリングの計画と実践 ・倫理指針のポイントとその実践 ・生物統計学的留意点 |
厚労省・AMED研修eラーニング *平成29年度からのAMED事業および令和元年度からの厚生労働省事業の一環として実施している臨床研究・治験従事者等に対する研修の一部講義を収録したものを公開しています。 |
臨床研究法概説eラーニング *臨床研究法に関するeラーニングを公開しています。 ・臨床研究法の解説 ・臨床研究法における利益相反管理 ・認定臨床研究審査委員会 ・臨床研究に関する資金等の提供 |
臨床研究推進啓発セミナーアーカイブ *これまで実施した臨床研究推進啓発セミナーのアーカイブを公開しています。 ・臨床研究と倫理:倫理委員の審査の視点~研究を審査する際に留意しているポイント2024~(第53回) ・AI時代の臨床研究 2024 ~ChatGPTなどの生成AIツールをどううまく活用するか~(第54回) ・一歩進んだ因果推論における交絡因子の扱い -時間依存性交絡とDirected acyclic graphについて理解を深める-(研究デザインBrushup) (第55回) ・医療イノベーション推進に向けたPMDAの取り組み(第56回) ・組織のQMSの構築 ~効率的で円滑な臨床研究支援を実施しよう~(第57回) ・臨床研究に活かす UC Berkeley 公衆衛生学のリーダーシッププログラム(第58回) ・ICH GCPとヘルシンキ宣言改訂の概説 ~社会共創の実現に必須の科学的・倫理的な観点~(第59回) ほか |