橋渡し研究 研究シーズの募集

慶應義塾は、令和31220日に「橋渡し研究支援機関」として文部科学大臣から認定を受け、臨床研究推進センター(慶應義塾拠点)が、アカデミア発の医療シーズ(医薬品・医療機器・再生医療等製品・体外診断用医薬品)に対する研究開発の支援を行っています。

また、令和元年より「AMED橋渡し研究プログラム(異分野融合型研究開発推進支援事業)」の採択を受け、異分野融合型研究シーズの支援も担っています。

AMED橋渡し研究プログラムにおいては、慶應義塾拠点が支援するシーズに対する研究費等の配付および応募推薦を行っています。

令和8年度 橋渡し研究プログラム 慶應義塾拠点 支援課題の募集

公募要領

令和8年度橋渡し研究プログラム(シーズA/preF/B/F/F#/C)公募要領

令和8年度橋渡し研究プログラム(シーズH:異分野融合型)公募要領(2025/10 上旬公開予定)

公募説明

公募説明会動画は こちら

応募方法

上記公募要項を必ず熟読ください。以下の「申請書様式」をダウンロード・作成し、「申請書提出フォーム」より提出してください。

分類 申請書様式 募集期間/申請書提出フォーム
シーズH
異分野融合型研究
シーズH申請書

公募開始前

シーズA シーズA 申請

2025年8月1日(金)~1020日(月)正午
 シーズA 申請書提出フォーム

preF

preF 申請

2025年8月1日(金)~9月26日(金)正午
preF 申請書提出フォーム

シーズB※
シーズF※
シーズF#

シーズB 申請書
シーズF 申請書
シーズF# 申請書

2025年8月1日(金)~9月26日(金)正午
シーズB/F/F# 申請書提出フォーム

シーズC

シーズC申請

2025年8月1日(金)~9月26日(金)正午
シーズC 申請書提出フォーム

※要事前相談:シーズB/F/F#/C(a)/C(b)について、慶應拠点の支援シーズとして登録されていない場合には、応募前にご相談ください。シーズ登録されている場合には担当PMと応募について協議をお願いします。

公募対象シーズについて

分類 対象*

支援額(直接経費)
*研究期間

シーズH
異分野融合型研究

医学・歯学・薬学部以外の研究者による基礎研究で、先端技術・知識を利活用し医療イノベーションの推進を目指している課題
シーズH(a):先端技術・知識を利活用し医療イノベーションの推進を目指す基礎研究課題
シーズH(b):医学・歯学・薬学部以外の研究者による、確立したプラットフォーム技術、新たに見出した創薬標的等を基に医療イノベーションの推進を目指す技術応用研究課題


H(a):
200250万円程度/年度

H(b):700800万円程度/年度
1年度(新たな審査により最長2年度まで支援可能)

シーズA 医薬品・医療機器・再生医療等製品・体外診断用医薬品の開発に向けた開発候補品の獲得・製品コンセプトの決定・特許戦略の構築を目指す課題

200万円程度/年度

1年度(継続申請の上、最長2年度まで支援可能)
preF

関連特許出願済みで、治験開始に必須な非臨床試験の項目確定等(PMDA対面助言にて合意が必要)を目指す研究開発課題

上限1000万円/年度

*最長2年度

シーズB

関連特許出願済みで、非臨床POC取得および治験届提出を目指す研究開発課題

体外診断用医薬品の場合は薬事申請用の臨床データ取得を目指す研究開発課題

上限 5000 万円/年度

*最長3年度

シーズF

関連特許出願済みかつ、開発にあたって企業連携が確立しており、実用化の加速のため産学協働でPOC取得(非臨床及び臨床)を目指す課題

上限 7000 万円/年度

(ステージゲート通過課題は3年度目から上限9000万円/年度)

*最長5年度

シーズF#

関連特許出願済みかつ、開発にあたって企業連携が確立しており、実用化の加速のため産学協働で臨床POC取得を目指し臨床試験を行う(3年度以内)課題

上限9000万円/年度

*最長3年度

シーズC(a)

臨床POC取得を目指し、臨床試験に向けた準備(1年度以内)・臨床試験を行う(3年度以内)課題

上限1000万円/年度(ステージゲート通過課題は2年度目から上限8000万円/年度)

*最長4年度

C(b) 臨床POC取得を目指し、臨床試験を行う(3年度以内)課題

上限8000万円/年度

*最長3年度

*一部除外基準や対面助言実施の要否等の必要条件あり。詳細は公募要領にてご確認ください。

お問い合わせ

令和8年度橋渡し研究プログラムの慶應拠点応募に関するお問い合わせは以下のフォームよりお願いします。 ⇒ 令和8年度橋渡し公募/相談申込フォーム


慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター トランスレーショナルリサーチ部門
メール:info-tr@ctr.hosp.keio.ac.jp 電話:03-5363-3474(内線63744
慶應義塾大学 信濃町キャンパス 臨床研究棟1