ニュース

【ハイブリット開催】ARO協議会 第10回学術集会 2023.08.25(金)~8.26(土)
【Web開催】2023年度 臨床研究プロトコールワークショップ 2023.10.7(土) 9:00-17:30
【web開催】製薬会社合同 研究公募説明会/企業ニーズ紹介 2023.6.26 18:00-開始
人材募集のお知らせを更新しました(臨床研究企画推進部門・企画推進ユニット各種相談・調整担当者)
【Web開催】令和5年度 第1回橋渡し研究プログラム慶應拠点教育セミナー【知財戦略のテクニック】2023.6.20(火)18:00-19:00
人材募集のお知らせを更新しました(プロジェクトマネジャー又はスタディーマネジャー
【Web開催】<厚労省>令和5年度 臨床研究・治験従事者研修 2023.7.1(土) 9:30-17:00
【Web開催】第48回 臨床研究推進啓発セミナー「臨床研究を実施すること、支援すること~私たちはなぜ臨床研究を「支援」するのか~」2023.6.8(木)18:00-19:00
令和5年度 橋渡し研究プログラム 慶應義塾拠点シーズA・シーズHの 研究費支援課題が決定し、支援が開始されました
【Web開催】臨床研究講習会(2023年度 春期)2023.5.20(土)09:30-17:00
【Web開催】第47回 臨床研究推進啓発セミナー「臨床研究と倫理:倫理委員の審査の視点 ~研究を審査する際に留意しているポイント2023~」2023.5.18(木)18:00-19:00
第4回医療機器開発シンポジウム 「医師による医療製品開発と社会実装のため起業の実際」 2023.3.9(木)18:00-20:30
医薬品・医療機器等 医療技術開発に役立つ情報サイト公開のお知らせ
【WEB開催】再生医療セミナー2022「再生医療等製品の開発:いざ相談!」(第4回 臨床試験計画と審査の論点)2022.12.16(金)18:30~20:00
【Web開催】<厚労省>治験・倫理審査委員会委員研修 2023.2.18(土) 9:30-17:30
【Web開催】令和4年度 第6回橋渡し研究プログラム慶應拠点教育セミナー【PMDA相談のすゝめ】(11.24(木)18:00-19:00)
【Web開催】第46回 啓発セミナー「臨床研究を成功させるチーム作り ~チームビルディングの視点~」2022.12.1(木)18:00-19:00
【Web開催】2022年度 臨床研究プロジェクトマネジメントワークショップ 2023.1.21(土)10:00-17:30
【Web開催】臨床研究講習会(2022年度 冬期)2022.12.3(土)09:30-17:00
令和5年度橋渡し研究【異分野融合型研究シーズ(シーズH)】課題募集のお知らせ
【WEB開催】再生医療セミナー2022「再生医療等製品の開発:いざ相談!」(第3回 非臨床安全性試験における課題とその対応策)2022.11.25(金)18:30~20:00
臨床研究の現場から「インタビュー 新・臨床研究推進センター長に聞く」座談会記事公開 ~CTRにおけるチーム機能~ 
【WEB開催】再生医療セミナー2022「再生医療等製品の開発:いざ相談!」第2回 品質管理における課題とその対応策-個別事例-【慶應義塾大学在籍者限定】2022.10.28(金)18:30~20:00
【Web開催】第45回 啓発セミナー「診療ガイドラインの正しい読み方 -GRADEシステムを理解する-(研究デザインBrushup )」2022.11.17(木)18:00-19:00
【Web開催】第44回 啓発セミナー「臨床研究法や倫理指針に関する理解を深めよう ~研究実施前におさえておきたいpoint~」2022.10.13(木)18:00-19:00
【WEB開催】令和5年度橋渡し研究プログラム 橋渡し研究公募説明会 2022.8.19(金)18:30~19:30
令和5年度橋渡し研究 課題募集のお知らせ
【WEB開催】令和4年度 橋渡し研究プログラム慶應拠点教育セミナー【医薬品開発の基礎、トピック講演】第4回:2022.9.6(火)18:00-19:00/第5回:2022.9.13(火)18:00-19:30
【WEB開催】再生医療セミナー2022「再生医療等製品の開発:いざ相談!」(第1回 品質等における課題とその対応策)2022.10.07(金)18:30~20:00
【Web開催】第43回 啓発セミナー「システマティックレビューの正しい読み方-GRADEシステムを理解する-(研究デザインBrushup )」2022.9.15(木)18:00-19:00
【WEB開催】令和4年度 第3回橋渡し研究プログラム慶應拠点教育セミナー【橋渡し事業・研究支援概要、薬事基調講演】2022.8.4(木)18:00-19:30
【Web開催】2022年度 臨床研究プロトコールワークショップ 2022.10.15(土) 9:00-17:30
【Web開催】製薬会社合同 研究公募説明会/企業ニーズ紹介 2022.6.27 18:00- 開始
慶應義塾大学信濃町キャンパス内のイーピーエス株式会社サテライトオフィスの移転のお知らせ
令和4年度橋渡し研究【異分野融合型研究シーズ(シーズH)】課題募集のお知らせ
【Web開催】<厚労省>令和4年度 臨床研究・治験従事者研修 2022.7.2(土) 9:30-17:00
【Web開催】第42回 啓発セミナー「Real World Dataを活用した臨床研究の実現に向けて -慶應ドンネルレジストリ、臨中ネットを事例として-」2022.6.2(木)18:00-19:00
【Web開催】第41回 啓発セミナー「臨床研究と倫理:倫理委員の審査の視点 ~研究を審査する際に留意しているポイント2022~」2022.5.19(木)18:00-19:00
【Web開催】令和4年度 橋渡し研究プログラム慶應拠点教育セミナー【医療技術開発のための知財戦略】第1回(4.28(木)18:00-19:00)/ 第2回(6.1(木)18:00-19:00)
【Web開催】臨床研究講習会(2022年度 春期)2022.6.4(土)09:30-17:00
【Web開催】第7回 橋渡し研究戦略的推進プログラムシンポジウム 2022.3.9(水)14:00-18:00
International Symposium Academic Research Organization: Role and Best Practices −AROの役割・より良い支援体制・持続的な運営を考える− 2022.3.12(土)10:00-13:00
【Web開催】第6回橋渡し研究戦略的推進プログラム異分野融合型研究開発推進支援事業教育セミナー 2021.2.25(金)18:00-19:30
慶應義塾大学が橋渡し研究支援機関として認定されました
【WEB開催】再生医療セミナー2021 「再生医療等製品の開発方法:ここを聞きたい!」(第5回 臨床試験のデザイン)2022.1.21(金)18:30~20:00
【Web開催】第40回 啓発セミナー「臨床研究の品質マネジメントのためのTips! ~臨床研究の質はみんなでつくるもの~」2021.12.2(木)18:00-19:00 
【Web開催】<厚労省>治験・倫理審査委員会委員研修 2022.2.5(土) 9:30-17:30
【WEB開催】再生医療セミナー2021 「再生医療等製品の開発方法:ここを聞きたい!」(第4回 カルタヘナ法)2021.12.17(金)18:30~20:00
【Web開催】令和3年度 第5回橋渡し研究戦略的推進プログラム異分野融合型研究開発推進支援事業教育セミナー【再生医療等製品の開発】2021.11.29(月)18:00-19:30
【WEB開催】再生医療セミナー2021 「再生医療等製品の開発方法:ここを聞きたい!」(第3回 遺伝子治療用製品の非臨床安全性試験の立案方法)2021.11.26(金)18:30~20:00